健康志向の"せっこうボード"
財団法人日本建築センター認定取得品
特徴 |
1.新築・リフォーム直後や新しい家具などから発生するホルムアルデヒドの低減対策に効
果的です。 2.物理的に吸着する活性炭などと異なり、ホルムアルデヒドが吸収分解されるため再放出 されません。 3.タバコの煙に含まれているアセトアルデヒドの低減効果もあります。 4.せっこうボードの不燃性、施工の容易性等の数々の優れた性能をそのまま保持しており ます。 |
性能 |
合板からのホルムアルデヒドの放散量
Fco(旧F1)やEoと認定されている合板やフローリング、パーティクルボードもホルムアルデヒド の放散量はゼロではありません。 ホルムアルデヒドの放散量は、温度が上昇すると下図のように飛躍的に増加します。(Fcoなど の認定には、20℃の測定値が使われています) 直射日光の当たる屋根や外壁は、夏場の日中は非常に温度が上昇し、下地に使用されている 合板などの温度もそれに連れて上昇することになり、壁内でのホルムアルデヒドの放散量も急 激に増加します。 |
室温とホルムアルデヒドの放散量
1.ホルムアルデヒドは、壁を通り抜けます。
密閉容器に試料を入れて、ホルムアルデヒド濃度を継続して測定しました。
ホルムアルデヒド濃度
2.ホルムアルデヒドはビニル壁紙を通り抜けるのです。
通常の石膏ボードではなく、ハイクリンボードを使用するとホルムアルデヒドは途中で吸収分解
され、通り抜けることが出来ません。
3.ホルムアルデヒドは壁からも天井からも出てきます。
一般の住宅では、壁内部や天井裏の空間は、壁の裏で全てつながっています。
従って、2階床下地や壁下地の合板などから発生するホルムアルデヒドは、天井や壁の全ての
面から出て来ることになります。
壁と天井にハイクリンボードを使用すれば、これを効果的に抑制することが出来ます。
4.室内のホルムアルデヒドの低減
家具やフローリングなどから室内に放散してしまったホルムアルデヒドは、壁と天井に使用する
ハイクリンボードの仕上げ材を、水溶性塗料又は通気性のあるクロスにすれば、効果的に低減
できます。
その場合のホルムアルデヒドの低減性能は、部屋の空気を1時間に1回全て新しい空気と入れ
換える換気(1回換気)に相当します。
試験条件:
容器(チャンバー)容量 | 0.1 (m 3 ) | =0.40ppm |
毎時給気量 | 0.02 (m 3 /Hr) |
タイガーハイクリンボードの規格・特性 | |||||||||||||||||
レギュラーType
|
|||||||||||||||||
アートType
|
|||||||||||||||||
○JAS及びJISにおけるホルムアルデヒド放散量の区分
|